沿革
-
昭和47年8月
株式会社大東化学を盛岡市大沢川原一丁目1-6に設立
-
昭和50年1月
(社)日本環境測定分析協会の正会員となる
-
昭和51年4月
計量証明事業(濃度)の登録を受ける
計量証明事業(騒音)の登録を受ける -
7月
盛岡市松尾町17-15に事業所を新設する
-
昭和52年2月
紫波郡都南村津志田7-20-19に事業所を移設する
-
昭和56年5月
作業環境測定機関の登録を受ける
-
昭和57年2月
建築物飲料水水質検査業の登録を受ける
-
4月
岩手県ビル管理事業協同組合の正会員となる
-
10月
盛岡市南仙北ニ丁目9-10に本社を移設する
-
昭和60年4月
建築物飲料水貯水槽清掃業の登録を受ける
-
5月
(社)日本作業環境測定協会の正会員となる
-
昭和62年7月
建築物空気環境測定業の登録を受ける
-
平成4年3月
(社)日本環境アセスメント協会の正会員となる
-
12月
盛岡市津志田7-41-4に本社・事業所を新設する
-
平成6年6月
計量証明事業(振動)の登録を受ける
-
平成8年10月
株式会社大東環境科学に社名を変更する
-
平成12年1月
環境大臣指定調査機関(土壌汚染対策法 土壌汚染状況調査)の登録を受ける
-
12月
ISO9001の認証を取得する
-
平成18年10月
いわて地球環境にやさしい事業所の認定を受ける
-
平成19年9月
岩手県紫波郡矢巾町大字広宮沢第1地割265番地に総合技術センターを開設する
-
平成29年6月
一般建設業許可(土木工事業、とび・土工工事業)を取得する
-
8月
岩手県矢巾町と「災害時における環境安全調査の協力に関する協定」を締結する
-
令和2年10月
経済産業省「地域未来牽引企業」に選定される